スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
わかっちゃいるけど - 2008.09.12 Fri
我が家の安芸クイーンは、着色や房方が今ひとつなので今年も販売を断念したのですが、自家消費だけでは多すぎるため、いろんな所に配っています。
職場にも我が家のブドウということを、あえて黙って皆に食べてもらいました。
職場にも我が家のブドウということを、あえて黙って皆に食べてもらいました。
スポンサーサイト
まだまだ・・・です - 2008.08.16 Sat
赤系ブドウの安芸クイーンの成熟日数はピオーネとほぼ同じと思われ、満開から約90日です。今年の収穫予定は8月20日頃を予定していましたが、今年の異様な暑さのために成熟が進んだのか、一部の房で軸が枯れて脱粒しているのもあったので、少し早いのですが少し収穫してみました。
いない、いない - 2008.06.21 Sat
大きくなぁれ、けどやっぱり・・・ - 2008.06.03 Tue
安芸クイーンを無核化にするためのジベレリン処理をしてから、開花の早かったもので2週間ほど経過しました。
次は肥大促進のための処理をする時期になりました。
次は肥大促進のための処理をする時期になりました。